ダイバーシティ推進
野村不動産アーバンネットでは、
能力・熱意のある全ての社員が活き活きと長く働けるような
制度・風土をつくる取組みを、継続的に行っています。
ダイバーシティのあゆみ
-
「あしたを、つなぐ Session」の開催
社内公募で集まった社員が「顧客満足(customer satisfaction)」と「会社の活性化(workplace activation)」をテーマに9チームに分かれて討議し、今後の在り方について提言。
-
「なないろフォーラム」の開催
七色いろいろでも、虹のように一体となって、補い合いながら、女性だけでなく、男性もふくめて、みんながハッピーになるような働き方ができる職場を目指し、社員によるフォーラムメンバーが人事体制・制度などの具体的な施策を提言。
「ダイバーシティ推進委員会」の開催
執行役員を交えた委員会により、「あしたを、つなぐ Session」「なないろフォーラム」の提言を具体化。
育児休業規定等の改訂(休業期間延長、短時間勤務期間延長)
-
育児・介護支援に係る社内制度の拡充(育児休業期間延長、休日保育費用援助など)
人事部内にダイバーシティ推進課を新設
男性社員の育児参加のための「バース休暇」新設
全社員アンケート実施
社員インタビュー開始
-
子育てサポート企業の認定(くるみん認定)取得
半日有給休暇・半日バース休暇の新設
-
女性キャリア研修実施
女性職員のキャリアデザインを考え、成功体験や課題を共有
介護セミナー実施
介護に関する社内制度・仕事との両立を考える
-
「業務改革・働き方改革委員会」発足・改革案議論
-
野村不動産アーバンネット「健康経営宣言」
社員の健康を経営課題ととらえ、健康保持・増進を図るため、「野村不動産アーバンネット 健康経営宣言」を策定
「業務改革・働き方改革委員会」による制度改定
- 年間休日カレンダー導入124日と計画的な休日取得
- 6種類の休暇メニュー(リフレッシュ休暇・ウィークエンド休暇・YCDI休暇・パブリック休暇・アニバーサリー休暇・ファミリー休暇)で、有給休暇の取得促進
- 時差出勤勤務制度導入、仕事と育児の両立をサポート
- 社員区分転換制度の導入
-
「健康優良法人(大規模法人部門(ホワイト500))2019」に認定
-
女性活躍推進プロジェクトチーム発足
休日保育費用の100%補助開始
-
退職後カムバック制度導入
-
従業員満足度・エンゲージメント調査 実施
-
「健康優良法人(大規模法人部門(ホワイト500))2020」に認定
-
育児中社員区分一時転換制度
育児中休日申告制度導入
全社員アンケート
2014年に第1回、2017年に第2回、2019年に第3回全社員アンケートを実施しました。社員の満足度・エンゲージメントの切り口から、当社でダイバーシティをより推進していくにあたっての課題点や優先度を把握し、各種取組みに生かしています。今後も定期的に実施していく予定です。
諸制度
ワークライフマネジメント |
出産・育児 |
- 半日有給休暇制度
- 年間休日カレンダー
- 夜間PC利用制限(20:00シャットダウン)
- ノー残業デー
- 社員区分転換制度
- リフレッシュ休暇
- YCDI休暇
- アニバーサリー休暇
- ウィークエンド休暇
- パブリック休暇
- ファミリー休暇
|
- 育児休業
- 短時間勤務
- 休日保育費用100%補助制度
- 産休前・復職前・復職後面談
- バース休暇
- 時差出勤勤務制度
- 育児中休日申告制度
- 育児中社員区分一時転換制度
|
介護 |
その他 |
- 介護休業
- 介護短時間勤務
- 介護時差出勤勤務制度
- 介護相談窓口の設置
- 介護セミナー実施
|
- カムバック制度
- 障がい者雇用
- 定年後再雇用制度(~65歳)
- シニアアルバイト(~70歳)
- グローバル人材の採用
- 社内公認団体(同好会活動)への助成
- 保養施設
|